ししゃもの南蛮漬け

ししゃもの南蛮漬け



今日は、ししゃもの南蛮漬けです。南蛮漬けといえば、鯵が有名ですが、今日は、それをししゃもを使ってしました。ししゃもは、骨ごとそのまま食べられるほどの魚でですので、南蛮漬けにするとふわふわになりました。本当に柔らかくて美味しかったです。

★★★★★★★★★★★★★
ししゃもの南蛮漬け
★★★★★★★★★★★★★
(動画は、下にあります)

ししゃもの南蛮漬け 

材料
冷凍ししゃも8匹
玉ねぎ1/4個
人参30g
ピーマン1個
米油適量
片栗粉適量
濃口醤油大さじ4
米酢大さじ4
砂糖大さじ2
大さじ2
みりん大さじ2


        
1、ししゃもの水分をよく取る
2、油の温度は、170度 2、油は、よく切る
3、甘酢は、温めてからかける

ダイエットのポイント
なぜ!痩せられるの?

料理を作ると、カロリーを消費します。軽くウオーキングしているくらいだとも、言われています。もし、料理しないで、買ってきたものばかりを食べていると、その分、カロリーを消費せず、どんどん、吸収します。

料理を頑張ってすると、

その動いた分のカロリーが差し引きされます。つまり、その分、食べても大丈夫ということになります。

料理を30分作ると、

100カロリーくらい消費するよ。これは、軽いウオーキングくらいですよ。


その動いた分のカロリーが差し引きされます。つまり、その分、食べても大丈夫ということになります。


ししゃもの南蛮漬けはのポイント

ししゃもの南蛮漬けは、品物の買い出しから、下ごしらえ、1時間30分くらのカロリーが消費されるはずです。30分で100カロリーなので、今日は、300カロリー消費するよ。その分は、できたものを買ってきて食べるよりダイエットになりますよ。

今日は、ししゃもは、骨ごと食べられる美味しい食材です。骨も食べているのにふわふわ感がたまりませんよ。そして、骨も食べるのでカルシウムもバッチリです。スーパーを回って探しているだけでダイエットになります。その上、美味しいものを見つけられるという一石二鳥と考えましょう。

美味しい材料の見分け方は、
        
1、ししゃもは、子持ちでないもの

2、玉ねぎは、丸まる太っているもの

3、人参は、割れていないもの

2、ピーマンは、色あざやかなもの




作り方
ユーチューブ見てください

ししゃもの南蛮漬け


        
作り方

1、良い材料を揃えましょう。ししゃもは、冷凍で子持ちでないししゃもを使いました。野菜は、玉ねぎ、人参、ピーマンです。あと調味料も特別なものはありませんよ。手軽に材料はそろうと思います。 

2、さあ!材料が揃ったら、作っていきますよ。まずは、冷凍ししゃもを解凍しましょう。今日は、自然解凍しましたが、レンジの解凍モードでもいいですし、解凍済みのものでもいいですよ。さあ!解凍ができたら、キッチンペーパーで水分をとっていきます。きちんと水分を拭き取ってくださいね。水分が残っていると油ハネの原因になりますから。拭いたあとは、バットに並べていきます。

3、さあ!ししゃもの水分が拭き取れたら、片栗粉をつけていきますよ。今日は、少したっぷりめにつけたいと思います。まず、スプーンで片栗粉をすくって、ざっくりかけてください。かけたら、バットの上で転がしながらつけていきます。

4、ししゃもの準備ができたら、次は、野菜を準備していきますよ。まずは、玉ねぎから、玉ねぎはスライサーで薄くカットします。スライサーは、便利ですね。できたら、玉ねぎは、水にさらします。1分くらいたったらザルに上げておいてください。次は、人参です。人参は、まずスライスしてそれを繊切り(千切り)にしていきます。スライスしたあとに斜めに並べて切ると簡単に切れますよ。できたら、次は、ピーマンです。ピーマンは、半分い切ってへたと種を外します。そして、長くなるように縦に切っていきます。これも、繊切りで細くします。

5、さあ、できたら、ししゃもを揚げていきますよ。油を温めてください。温度は、約170度です。温度設定が自動でない方は、中火くらいで様子を見ながら揚げていくといいですよ。さあ、ししゃもを入れて3分くらいしたら、ししゃもをひっくり返していきます。全体的に綺麗に揚げるためです。ひっくり返したら、また、3分くらい揚げましょう。すると、だいたいいうまく揚がると思います。さあできたら、油を切るバットに揚げていきます。この時のポイントが大事で油をお鍋の上で良く切ってください。すると、カラッとした感じになり美味しく召し上がれます。

6、できたら、次は、甘酢を作ります。お鍋に調味料を入れていきます。醤油、酢、砂糖、お酒、みりんを入れたら日にかけてください。そして、軽くかき混ぜながら炊いていきます。そして、沸騰したら火を止めておいておきます。

7、できたら、次は、もう一度、甘酢を温め直します。そして、沸騰させます。できたら、その甘酢をししゃもと野菜の入ったバットに上からかけてください。満遍なくかかるようにしてくださいね。かけたら、今度は、そのバットを斜めにしたりして甘酢が行き渡るようにしてください。そして、そのまま、放置して粗熱をとってください。この冷める時に味が染み込んでいきます。粗熱が取れたら2時間くらい冷蔵庫で冷やします。その2時間の間の1時間くらい経ったところで、ししゃもを1度ひっくり返して揚げると全体にうまく漬かりますよ。

食べた感想は、まず、甘酢の香りがします。そして、お口に入れると甘酢のなんとも言えない美味しい味がお口に広がります。そして、さくっと噛むと、次は、ふわっという感覚です。鯵の甘酢などでは、少し、骨の感覚があるのでゴリっという感覚ですが、ししゃもを使うと骨が小さくその感覚が非常に少ないです。そして、お魚の味と甘酢の味、そして、お野菜のシャキシャキ間で大満足です。特に硬いものが苦手でなんていう方にもオススメです。 今日は、献立として、かきたま汁、焼肉、ししゃもの南蛮漬け、そして、春キャベツのステーキにしました。南蛮漬けは、お酢の味がビールに良く合いますよ。

Siyasui net
ユーチューブチャンネルに登録して
新しいメニューを見よう



かしこい主婦の裏技ページ
(その他のレシピ)